※本記事は映画の内容のネタバレを含みます

この記事では映画【老後の資金がありません】のネタバレ感想を書いてるよー。

老後の資金、お金の問題…
他人事じゃないけど大爆笑してしまいましたー。
評価と作品情報
公開:2021年(日本映画)
脚本:斉藤ひろし(黄泉がえり、チーム・バチスタの栄光、余命1ヵ月の花嫁…)
監督:前田哲(極道めし、こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話…)
受賞:優秀主演女優賞(天海祐希)、優秀助演女優賞(草笛光子)
IMDbの評価は6.5以上ということで、そこそこ高め。
脚本と監督は「黄泉がえり」や「こんな夜更けにバナナかよ」など、数々のヒット作を生み出したお二人です。
あらすじ
映画予告
あらすじ
安泰な老後生活を送るべく、日々家計のやりくりに奮闘し地道に資金を貯めてきた主婦の後藤篤子。ところがそんな折、義父の葬儀に長女の結婚と、予定外の大きな出費が重なってしまう。さらに、篤子はパートを解雇され、夫の会社も倒産してしまう。篤子の努力もむなしく、後藤家はやがて貯金が底をつくという危機に直面する。
引用:Googleナレッジパネル
あらすじを読んだみなさん。
こう思いましたよね?
修羅場の連続じゃねえかっ!ってw
安心してくださいw
テーマはシリアスですが、とても面白くコミカルに描かれているので爆笑間違いなしですよ。
感想
笑い事じゃないけど腹筋崩壊w

老後の資金がありません!
みなさんはどうでしょうか?
僕も老後の資金が不安です。
この映画では、生きていく上で切っても切り離せないシリアスな”お金”の問題が描かれています。
父親の葬儀代330万円、娘の派手な結婚式代300万円!
そんな中、夫の会社が倒産して退職金が0円に、さらにお金遣いが荒い姑の面倒見ることになっていきます。
これだけ聞くとかなりシリアスなお話ですよね?
でも実際に見てみると、めちゃくちゃコミカルに描かれてます。
例えば、父親の最後の言葉が「ぼたもち3つは食えない」とか、娘の結婚相手がどーみても将来不安なバンドマンだったりw
ちなみに、このバンドマンのミュージックビデオが1番笑ったかもしれません。
~君とパパがキスしたら、入れ歯がなくなり大騒ぎ♪ 一緒にお風呂に入ったら、心臓発作で救急車♪~
こんな歌詞を聞いたら笑うしかないでしょw
その他にも、顔芸やキャスティングといった細かいところで笑いを誘ってくるんですよねw
有名人のオンパレード!キャスティングがはまり過ぎw

この作品の見どころはキャスティングです。
これでもかっ!ていうぐらい有名人が出てきます。
その役がピッタリというか、めっちゃ笑いを誘ってくるんですよねw
例えば、主人公の通ってるヨガ教室の先生がクリス松村さんだったり。
バンドマンの彼氏の親が、北斗晶・佐々木健介さん夫婦だったり。
あと市役所の人間が三谷幸喜さんだった時は思わずに笑っちゃいましたw
そういえば余談になりますが、草笛光子さんって宝塚の出身じゃないんですね。
ずっと天海祐希さんと「先輩後輩で出演してるー」と思ってましたが、草笛光子さんは松竹歌劇団らしいです。
その他にも有名人の方々が、たくさん出てるので飽きずに最後まで見ることができますよ。
これから先どう生きるのか?

みなさんには、この映画がどう見えましたか?
最終的に主人公の篤子はマイホームを手放して、シェアハウスで生活することになりました。
映画の序盤では「マイホームだけは絶対に手放さない」と言っていたのに最終的に手放すんかいw
と心の中ではツッコミをいれてしまいましたw
まあでも、夫婦にとって楽しく生きていける空間がシェアハウスだったと思うと、そういう選択肢もアリなのかなと思いましたね。
生きていく上で問題にぶちあたった時に、楽観的に向き合うのもとても大切なことだなと感じさせられました。
あと教訓!!見栄にお金を使うのは絶対にやめておこう!!
最後に
以上が「老後の資金がありません!」を見た感想になります。
最後まで飽きずに笑いながら見ることができました。
たくさんの有名人が出演しているので、万人受けするとてもいい作品になってました。
コメント