本を読むときに使う「しおり」。
読書する人にとっては欠かせないですよね。
そこで本記事では、買ってよかった「しおり」を紹介したいと思います。

もりしー
めちゃくちゃ便利なので
ぜひ使ってみて欲しいですー。

かんたんに言うと”ヒモがついてない本にヒモをつける”ことができるしおりです。
いきなり雑談になりますがw
本についてるこのヒモ。なんて呼ぶか知ってますか?
僕も知らなったんですが「スピン」または「栞紐」と呼ぶそうです。
その「スピン」をつけることができるのがこれ!
この画像の本、ヒモがついていません。

開いた最初のページに、このように装着すると…

このように「ヒモつきの本」になりました。


もりしー
いちいち、しおりを探さなくていいのでめっちゃ便利です。
ちなみに僕は「シマエナガ」と言う、鳥のデザインを選びました。
他にも、「ネコ」や「リス」などもあり、種類も豊富でかわいいです。
コメント